どんな病気?
頭や顔、手のひら、足の裏、わきなどに過剰に汗をかく状態を原発性局所多汗症と呼んでいます。
汗腺の大きさや数に異常があるわけではないのですが、過剰に汗をかくことで日常生活に様々な支障をきたします。
市販の制汗剤で様子を見られている方も多いですが、デオドラント効果が不十分なため、十分にQOLを改善させるまでに至っていない場合も多くみられます。
診断
多汗症の定義は、明らかな原因がないまま6か月以上過剰な発汗が続いていることと、以下の中から2項目以上当てはまる場合を「原発性局所多汗症」と診断しています。
- ① 最初に症状が出るのが25歳以下
- ② 左右対称性に発汗が見られる
- ③ 睡眠中は発汗が止まっている
- ④ 1週間に1回以上多汗のエピソードがある
- ⑤ 家族歴がある
- ⑥ それらによって日常生活に支障をきたしている
治療
エクロックゲル(保険適応)や塩化アルミニウム(保険適応外)などの塗り薬の治療のほか、重症の方にはボツリヌス菌の局所注射(保険適応)を行っています。
治療にあたっては患者さんが日常生活にどの程度支障をきたしているかが重要になります。
仕事の際に手を拭きながら作業しなければならないといった問題から、人前で恥ずかしい気持ちになるという精神的な問題まで、その内容は様々ですが、いずれにしても患者さんがどれくらい困っているかによって治療方法を相談していきます。